カテゴリ

月別 アーカイブ

  • 症状について
  • こんな症状の方が来院されています
  • よくある質問
  • 患者様の声
  • スタッフブログ
  • プロの治療家の先生方へ
  • 講演依頼についてのご案内
  • 腰痛治療について
  • 失敗しない整体院の選び方
  • 当院の施術を受けるメリット
  • 肩こり・首の痛み・頭痛の治療について
  • 膝の痛みの治療
  • 産後のケア、骨盤調整について
外観 06-6629-2001

受付時間
【平日】9:00~13:00/15:00~20:00
【土曜】9:00~15:00

休診日
日曜・祝日

あなたの健康を一緒に目指したいので、完全予約にさせて頂いております。身体のお悩み、より健康になりたい等、ご予約お問い合わせはお気軽にどうぞ。

大阪市阿倍野区の整体 TEASHIS西田辺 HOME > スタッフブログ > 2ページ目

スタッフブログ 2ページ目

手足の冷えは血液の黄色信号

寒くなってくると、「手先や足先が冷たくなる」「いったん冷えると温まりにくい」と訴える人が多くなります。

毎年のことに慣れてしまっているかもしれませんが、その冷え症は、血液の問題が起きているサインだということをご存知でしょうか?

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓

 


ビタミンCのすゝめ

ビタミンCには、美肌効果や免疫力の強化、疲労回復、ストレス耐性upなどの効果があります。
 

どれも健康にとって重要なものですが、現代人はほとんどの人がビタミンC不足だと言われています。
 

ですので、皆さまにはビタミンCをたくさん摂りましょうとお伝えしてきました。
 

1日の摂取量の目安やサプリメントの選び方などの質問を多くいただきますので、今回はお答えしていきたいと思います(^^)

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓

 


秋から冬に向けての肌のトラブル対策

湿度が下がり、空気が乾燥してくる秋は、肌トラブルが多くなると言われているのをご存知でしょうか?
 

夏にたくさん浴びた紫外線は、肌の奥深くまで到達し、肌のコラーゲンを消耗させます。
 

この季節は、お肌の潤いを保つコラーゲンが減少し、シミやしわ、たるみができやすいのです。
 

特に「カサつき・乾燥」が気になる方にとっては、今が1年で最も注意の必要な季節だということを理解してお勉強しておきましょう!

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓

 


夏バテで内臓が弱っていませんか?

季節は秋に向けて進み始めていますが、今年もまだまだ暑さが続きそうな予感。 皆さん体調を崩されていませんか?

夏バテの症状が出るのは夏の一番暑い時期と思われがちですが、実は9月に最も多くなると言われているそうです。

最近何となく調子が悪いな…という人は、もしかしたら夏の疲れが原因になっているのかもしれません。

画像をクリックしてご覧ください ↓↓↓↓



夏場はビタミンCの消費が激しいのです。その2

お手持ちの美容液や日焼け止めにビタミンCが配合されているものがありますよね。

ビタミンCには、メラニンの生成を抑える働きと、メラニン色素を薄くする働きがあります。

この2つの働きによって肌が受けたダメージを回復してくれます。

ビタミンCは日焼け予防だけでなく、日焼けしてしまった肌の回復にも効果的なのです!

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓



夏場はビタミンCの消費が激しいのです。

暑い日が続き、あなたの肌は太陽にジリジリと焼かれています。

いくら日焼け止めなどで対策をしていても、肌にはダメージが蓄積していませんか?

紫外線によるダメージをそのままにしておくと、シミやくすみなどの原因になってしまいます。

今回は、肌の紫外線対策に必要不可欠な「ビタミンC」についてご紹介します(^^)

画像をクリックしてご覧ください ↓↓↓↓



尿のPH値を知ろう

クリニックに行くと「尿検査」をやりますよね。

健康診断ではPH値(ペイハ―値)の項目は無いことが多いですが、尿のPH値を計ることで血液の酸性度を知ることができます。

尿の酸性度が高い=血液がドロドロしていて血流が悪い ということが推測できますね。

今回は、わざわざクリニックに行かなくても、自分でPH値を計る方法をご紹介したいと思います(^^)

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓



熱中症の対策ポイント

この季節になると、連日のように熱中症対策を呼びかけるニュースを目にしますが、具体的にどういったことに気を付けたらいいのでしょうか?

熱中症の原因と対策のポイントを押さえて、暑い夏を乗り越えましょう!

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓



人工甘味料アスパルテーム「発がん性がある可能性」

人工甘味料の1つである「アスパルテーム」が、世界保健機関(WHO)によって「発がんの可能性がある」物質に分類されるされることになりました('Д')

アスパルテームは「糖質ゼロ」「カロリーゼロ」「〇〇レス」「糖分制限」「ダイエット〇〇」という表示されている多くの食品に含まれています。

今後は食品メーカーが対応していくとは思いますが、現時点で、どのような食品に使われているのか紹介したいと思います。

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓



自律神経を整える5つの方法

梅雨から初夏にかけては、気圧の変化や気温の変化により自律神経の乱れが起こりやすい季節です。

体の歪みと自律神経の関係は前回お話ししましたが、今回は、体の歪みを整えることも含めて、自律神経のバランスを整える方法をいくつかご紹介したいと思います。

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓



<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ