カテゴリ

月別 アーカイブ

  • 症状について
  • こんな症状の方が来院されています
  • よくある質問
  • 患者様の声
  • スタッフブログ
  • プロの治療家の先生方へ
  • 講演依頼についてのご案内
  • 腰痛治療について
  • 失敗しない整体院の選び方
  • 当院の施術を受けるメリット
  • 肩こり・首の痛み・頭痛の治療について
  • 膝の痛みの治療
  • 産後のケア、骨盤調整について
外観 06-6629-2001

受付時間
【平日】9:00~13:00/15:00~20:00
【土曜】9:00~15:00

休診日
日曜・祝日

あなたの健康を一緒に目指したいので、完全予約にさせて頂いております。身体のお悩み、より健康になりたい等、ご予約お問い合わせはお気軽にどうぞ。

大阪市阿倍野区の整体 TEASHIS西田辺 HOME > スタッフブログ > 5ページ目

スタッフブログ 5ページ目

夏場はビタミンCの消費が激しいのです。

暑い日が続き、あなたの肌は太陽にジリジリと焼かれています。

いくら日焼け止めなどで対策をしていても、肌にはダメージが蓄積していませんか?

紫外線によるダメージをそのままにしておくと、シミやくすみなどの原因になってしまいます。

今回は、肌の紫外線対策に必要不可欠な「ビタミンC」についてご紹介します(^^)

画像をクリックしてご覧ください ↓↓↓↓



尿のPH値を知ろう

クリニックに行くと「尿検査」をやりますよね。

健康診断ではPH値(ペイハ―値)の項目は無いことが多いですが、尿のPH値を計ることで血液の酸性度を知ることができます。

尿の酸性度が高い=血液がドロドロしていて血流が悪い ということが推測できますね。

今回は、わざわざクリニックに行かなくても、自分でPH値を計る方法をご紹介したいと思います(^^)

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓



熱中症の対策ポイント

この季節になると、連日のように熱中症対策を呼びかけるニュースを目にしますが、具体的にどういったことに気を付けたらいいのでしょうか?

熱中症の原因と対策のポイントを押さえて、暑い夏を乗り越えましょう!

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓



人工甘味料アスパルテーム「発がん性がある可能性」

人工甘味料の1つである「アスパルテーム」が、世界保健機関(WHO)によって「発がんの可能性がある」物質に分類されるされることになりました('Д')

アスパルテームは「糖質ゼロ」「カロリーゼロ」「〇〇レス」「糖分制限」「ダイエット〇〇」という表示されている多くの食品に含まれています。

今後は食品メーカーが対応していくとは思いますが、現時点で、どのような食品に使われているのか紹介したいと思います。

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓



自律神経を整える5つの方法

梅雨から初夏にかけては、気圧の変化や気温の変化により自律神経の乱れが起こりやすい季節です。

体の歪みと自律神経の関係は前回お話ししましたが、今回は、体の歪みを整えることも含めて、自律神経のバランスを整える方法をいくつかご紹介したいと思います。

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓



梅雨の季節は自律神経のトラブルが!

梅雨から夏にかけては、気圧の変化や気温の変化により自律神経の乱れが起こりやすい季節です。

自律神経がバランスを崩すと、疲労感やだるさ・頭痛・肩凝り・便秘・生理痛といった不快な症状を引き起こします。

今回は、梅雨の時期の自律神経のトラブルに関するお話です。

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓



骨を強くしよう

骨を丈夫にするためには、どんな栄養素が必要でしょうか?

まず思い浮かぶのは「カルシウム」だと思います。

わたしは牛乳を飲んでいるから大丈夫!

病院でカルシウムのお薬をもらっているから大丈夫!

そう思っているあなた!

足りていないのは本当にカルシウムですか?

今回は、骨を丈夫にするポイントは、実はカルシウムじゃなかった?というお話です。

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓



最近話題のコオロギ食ってどうなの?

みなさんは、コオロギを食べましょうというニュースを見たことはありますか?

最近話題になっているのですが、「昆虫食=健康に良い」という感じで盛んに報道されています。

コオロギと聞いて抵抗感を持つ人も多いかと思いますが、好き嫌いは一旦置いておいて、栄養としてはどうかを考えてみましょう。

今回は、コオロギって体に良いの?というお話です。

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓

月5,000円でコスパ最強の美肌術

「美肌にはコラーゲン」というのは、女性の間ではすでに定説なっているのではないでしょうか?

フカヒレスープや煮物の煮こごり、豚骨スープなどをコラーゲンだと思って食べている人もいますね。

申し上げにくいのですが、それらは「ゼラチン」といって、直接肌のコラーゲンに変わるわけではありません('Д')

今回は、美肌に関わるコラーゲンについてのお話です。

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓


怒ると体に良くない?

昔から、感情の荒ぶりを「顔を真っ赤にして怒る」「頭に血がのぼる」と表現しますが、実際に「怒り」の感情は私たちの体に影響を与えます。

また、怒りは溜め込まずに吐き出した方がいいとも言いますが、本当でしょうか?

今回は、人間の根本的感情である「怒り」の扱い方についてのお話です(^^)

画像をクリックしてご覧ください↓↓↓↓



<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ